日本語上級学習者のⅤタイの用法に関する考察 : 「YNUコーパス」を用いて
1-28
引用の「どこがXのだ」と「何がYだ」の反語性
29-39
On two types of Nagara clauses
41-56
進路選択につながる日本語力
57-69
日本語初中級の理系修士課程留学生の進路希望傾向
71-85
日本語研修コース(初級)・日本語補講(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ 日本語・日本事情教育)
87-92
日本語研修コース(中級)(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ日本語・日本事情教育)
93-95
日本語教育プログラム(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ 日本語・日本事情教育)
96-104
日本研修・交流プログラム(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ日本語・日本事情教育)
105-106
2018年静岡大学サマースクール(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ日本語・日本事情教育)
107-113
全学教育科目(年次報告(平成29年度後期・30年度前期)Ⅰ日本語・日本事情教育)
114-114
Ⅱ 指導・相談業務(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
115-118
Ⅲ 留学生支援ボランティア(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
119-120
Ⅳ 海外学生派遣(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
121-127
Ⅴ 地域交流(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
128-129
Ⅵ 海外大学・機関との交流(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
130-136
Ⅶ 広報・刊行物(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
137-140
Ⅷ グローバル企画推進室 アジアブリッジ・プログラム(ABP):平成29年度初学期教育コース(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
141-146
Ⅸ ふじのくに留学生就職促進プログラム(SCDP)(年次報告(平成29年度後期・30年度前期))
147-155