教科教育学篇 目次
none-none
小学校国語教科書教材基盤研究 : 「わにのおじいさんのたからもの」の考察を通して
1-11
小学校国語科の「読み」の授業における板書の検討
12-26
プログラミングにおける指導者のコーチングと児童の試行錯誤の関わり
27-36
工業化学分野における小型デジタル比色計教材の開発
37-51
「伝統的工芸品」を対象とした大学生の意識調査 : 教員養成課程の大学生の結果に着目して
52-63
「生活の中の造形」の美術鑑賞教材としての可能性 : 「ファッション」を視点とした考察から
64-76
小学校理科における問題解決学習をうながす単元開発とその実践 : 物質・エネルギーに着目して
77-89
問題解決能力の向上を実現する単元開発と効果の検証 : 小学校3年算数科「ぼうグラフ」の実践から
90-103
「探求的な学び」の実現可能性に関する一考察 : ケースメソッド教育を学校外教育体制によって実現する場合
104-120
「令和の日本型学校教育」における特別活動の可能性と課題
121-133
COVID-19流行下におけるオンライン音楽実技指導の実際と課題
134-142
小学校英語教育における読み書き障害のある児童に対する教員の意識
143-152
知的障害教育における「特性」「発達」「教科」をつなぐラーニングマップの開発
153-162